
友人にお祝いを贈ったら、伊勢名物と書かれた鶏めしの素が届いた。
それが何とも立派な感じで、招福亭とか椿大神社 参拝 おみやげとか書いてある。
最初、つばき だい じんじゃ と読んでしまったが、Wikipedia によると つばき おおかみ やしろ と読むらしい。読み方が分かってスッキリ。三重県鈴鹿市にあるらしい。友人が住んでいる四日市市から近いのかな?
どうやら、椿大神社でランチをするなら、椿会館の1Fにある「お食事処 つばき」があるらしい。そこの名物が 椿とりめし なんだとか。
わざわざ友人は、椿大神社まで行って買って来てくれたんだろうか?
実は、お返しに何が良いか?と聞かれて、地元の美味しい混ぜご飯の素が良いと言ったら、この鶏めしの素が届いたのだ。
おぉ、友よ。ありがとう。大事に美味しく頂きます。
それにしても・・・伊勢名物グルメというだけでも何だか有難いのに、さらに椿大神社と書かれていると、何だかとっても、とっても有難い気が致します。ありがたや、ありがたや。